2008-01-01から1年間の記事一覧

テンプレートエンジンはじめます - pilika

2週間ほど前より、テンプレートエンジンを作りたくなって開発をはじめました。世の中には色々なテンプレートエンジンがあるのですが、そのほとんどはプログラマ向けの仕様になっており、 Webデザイナが使うには使いにくいテンプレートエンジンが多いと感じ…

今年のまとめ

仕事ではずっとTeedaのターンでした。 年始から会員向けのサイト構築という事でTeeda案件。 仕事では始めてのSeasar2案件でしたが、「Teedaだと誰でも簡単に作れる」とかいう話をどこぞで聞いた担当者がおかしなスケジュールで立ち上げたプロジェクトでした…

ブログ再開

12月頭に転職しました。 今まで9割くらいはJavaで業務アプリを開発していたのですが、転職先はWebサービスの提供側です。 言語もPHPという事でゼロから学習しつつ、スピード重視の開発になっています。 おまけにリリースラッシュというタイミングで、あっと…

ピープルウェア

色々と考える所もあって業務アプリの開発から身を引く事にしました。お客さんの為にものを作るのではなく、元請の為にものを作るという事に耐えられなくなったというのがその理由です。来月からは新しい可能性を見つける旅にでます。これまで業務アプリとい…

Spporo Java Days 2009 Winter 受付開始

というわけで、来年の3月に行うイベントの受付を開始しました。詳細は札幌Javaコミュニティのサイトからお願いします。 土曜日はセミナーで、夜は温泉宿で懇親会とハンズオンというイベントですが、温泉の方は宿泊費とか懇親会を含め3食分の食事がついてい…

Webフレームワーク比較してみた

紆余曲折ありPHPも調査している状況ですが、Java・PHP・Python・RubyとPerlを除けば一通り見ているような感じなので比較して整理してみるとします。とはいえ、自分は業務アプリでのWebがメインでしたし、実業務で使ったことのあるのはJavaだけです。他の言語…

Spporo Java Daysのお知らせ

札幌Javaコミュニティの方ではアナウンス済ですが、来年の3月の頭に札幌でイベントを行います。ゲストスピーカーとして、JJUG方面から浅海さんとひがさんをお招きしてのセミナーです。浅海さんにはモデリング関連のお話を、ひがさんにはSeasarとSlim3関連の…

RubySapporoNight vol.8

アップルストア札幌でのイベントに参加してきました。スピーカーはRuby札幌のしまださんです。前半はRuby札幌の紹介と先日の札幌Ruby会議01の話、後半は「Fluent interface」いわゆる「流れるようなインターフェイス」に関する話でした。

ICONIXプロセス

札幌Javaコミュニティでは「ユースケース駆動開発実践ガイド」の読書会を行っているわけですが、勉強会の成果物的な意味も含めて、とりあげられているICONIXプロセスに関して簡単にまとめておきます。

第3回勉強会

第3回となる勉強会を開催しました。 参加人数も第1回が4名、第2回が5名、そして今回が9名と、順調に増えてきております。会場費やその他もろもろを考えても10名くらいが安定して参加するようになれば、なんとかコミュニティとしての体裁は整うのかなと…

CakePHPもはじめました

PHP

個人的な興味はDjangoだけど来月からPHPもいじる事になったのでPHPの予習をはじめました。HTMLの中にプログラム(コード)を書くことが好きじゃないのでこれまでPHPにはあまり興味がありませんでした。なので詳しくは解らず、フレームワークが色々でてるって…

log4j備忘録とテンプレート

アプリのログはlog4jを使う場合が多いわけですが、それほど凝った事をしない限りは次のような感じです。 開発時は標準出力 保守・運用環境ではファイル出力 なので、テンプレートを作成しておけば便利ですね。

Spring2.5はじめました

Springはあまりチェックしていなかったのですが、勉強会で扱っている本の例がSpringなので思い出しながら・・・。 Spring2.5ではSeasar2のSmart Deployに近い設定レスな使い方もできるという話で折角なので調査。 Spring2.5 + Hibernate + Velocity という組…

コーディングハンズオンへ参加してきた

コーディングといってもプログラミング言語ではなく、HTML+CSSです。 WEBコン関係でアナウンスがあり、スキルパートナーズさんのところにお邪魔してコーディングの勉強会でした。最近、DreamweaverとFireworksの操作をある程度覚えてきた自分にとっては非常…

Android勉強会 in 札幌のお知らせ

札幌Javaコミュニティとしてお手伝いすることになったAndroid勉強会の開催が正式にアナウンスされました。 日は今月の29日(Java Festaの翌日)で会場は産業文化センターとなっており、午前と午後の2部構成です。 午前はAndroidの概要やAndroidが動くAndroi…

Effective Java 第2版

待望のEffective Java 第2版の日本語版が今月末くらいに発売されるようです。 翻訳作業が終了してからしばらく経過しましたが、今月下旬の23日の週には書店に並ぶかと思います。 http://yshibata.blog.so-net.ne.jp/2008-11-06 思えば翻訳者の柴田さんは、…

札幌Javaコミュニティ本格始動

随分とあいてしまった。 そんなわけで札幌Javaコミュニティが本格的に始動します。 今のところ2回の勉強会を行ってきていますが、それを継続しつつ、内容も充実していけるよう動き始めました。 その第一歩として、11月29日(土)に行われるAndroid勉強会 in…

Ruby会議札幌レポート

Ruby会議札幌に参加してきました。 登録受付から速攻で申し込んでよかった・・・、3日くらいで締め切るんだもん。

Effective Java第2版

知っている人も多いかなとも思いますが・・・ 今年の5月にJavaOneへ参加して、帰国後に本格的に開始した『Effective Java 第2版』の翻訳作業が終了しました。ほぼ4ヶ月間の作業でした。実際の印刷のスケジュールは、把握していませんが、どんなに遅くても日…

札幌Java第3回勉強会のお知らせ

次回の勉強会は11月15日(土)になりました。引き続き「ユースケース駆動開発実践ガイド」の読書会を行いますが、今回は試験的に自由な発表会を行おうかと考えています。具体的にはライトニングトーク的な5〜10分程度の小ネタで話すとか、30〜60分程度の発表…

今日のMac

Mac

インストールメモ Netbeans OpenOffice

フレームワークのレイアウト機能を使わないという選択

選択したフレームワークが、TeedaであってもRailsであってもDjango*1であっても、HTMLのテンプレート機能があると思います。通常、ヘッダやナビゲーションなどの共通部分にテンプレート機能を使うでしょう。テンプレート機能を使う事でコードの再利用性を高…

第2回勉強会

18日の話ですが、札幌Javaコミュニティの第2回勉強会を行いました。とは言っても内容はモデリングの勉強会でJavaのJの字もないわけですが。 今回は前回に引き続いて「UML駆動開発実践ガイド」の第3章の70%程度までです。先に1章と2章の概要を復習したり…

今日のMac

Mac

インストールしたもの Xcode-3.1.1 MacPorts-1.6.0 MultiClutch

サポートセンターの役割とか

絶対サポセン黙示録ってサイトありましたね、今もまだ更新されているようですけど。 気になるエントリがあったので。結構前ですが、ISPでサポセンの中の人でした。サポセン業務で得たのはヒアリングスキルです。 いや、本当にお客さんの言っていることは支離…

ユースケースモデリング

ユースケースモデリングは、この本の表題になっているようにICONIXの肝の1つです(もう1つはロバストネス分析)。このプロセスではユースケース図とユースケースシナリオを作成します。 尚、このエントリはユースケース駆動開発実践ガイドのサンプル例など…

ドメインモデリング

ユースケース駆動開発実践ガイドの第2章のまとめになります。書籍を読む際の参考になれば幸いです。

MB466J/A うっかり購入した

Mac

サブノート(XP)のバッテリーが死んでいたので後悔はしていない。 だが、とりあえずはWindowsをいれる俺チキン。

コミュニティ活動の動機

自分は底辺ですし暇もないです。でも、コミュニティ活動しますよ。どうしてかって、底辺だからろくに勉強もできないし、1年も勉強しなければ浦島太郎ですから。ずっと言われたことだけを実行するだけでいいならそれもありですが、そういう仕事でいいならば…

ユースケース駆動開発実践ガイド(1)

Javaの勉強会で行っている「ユースケース駆動開発実践ガイド」の読書会の資料という形でまとめたものです。1回目は第2章のドメインモデリングの所をやりました。 ICONIXプロセスとは? ユースケースとロバストネス分析を軸にした実践的な開発プロセスで、…