2011-01-01から1年間の記事一覧
これは、「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」の12/15分のエントリーです。ソフトウェアテストや品質に関するAdvent Calendarという事で、前のエントリーは@kz_suzukiさんの「それでもやはり、品質を「予測」したい」になります。 Developer T…
このエントリーは、@cero-tさんのエントリーの次で、Java Advent Calendar 2011の6番目のエントリーです。自分自身の今年のメインテーマがTDD(テスト駆動開発)と言う事もあり、関連エントリーとしてJUnitについて書きたいかと思います。今更JUnit?と思わ…
かなり香ばしいタイトルですが、TDD Advent Calendar jp: 2011のエントリーとなります。前日の@bleisさんのエントリーの次になります。 はじめに TDD(テスト駆動開発)とは、「テストファーストを原則とし、テストが成功するようにプロダクションコードを書…
10/5に開催されたTDDBC横浜に札幌から参戦してきました。わざわざ札幌から?と不思議に思われるかもしれませんが、福岡からもちょくちょく首都圏のTDDBCに参加されている人もいますのでそれほど不思議なことでもありませんw自分の場合、年に1〜2回程度は…
2週間ほど前にTDD Boot Camp 札幌 2.1が開催されたばかりですが、11/3にTDD Boot Camp 札幌 2.2を開催します。ATNDの開催概要にも記載していますが、札幌では6回目のTDDBCとなります。TDDBCは、テスト駆動開発の体験のためのイベントです。しかし、実戦で使…
先日のTDDBC 札幌 2.1 でCucumberの評判が良く、ATDD(受入テスト駆動開発)へ興味を持った人も多かったため、JavaでのCucumberの利用方法を調べてみました。以前調べた時は見つけられなかったのですが、今は cuke4duke というツールを使うことで、JavaやGro…
シルバーウィークの後半に札幌にてTDD(テスト駆動開発)の体験型イベントであるTDDBC(札幌版)を開催しました。
昨日になりますが、札幌 "9leap" HTML5/enchant.js ゲーム開発ハッカソンに参加してきました。enchant.jsというのはJavaScriptのライブラリで、HTML5を使ったゲームを作るための基盤を提供するものです。今回は、そのイベントとして札幌開催となり、ゲーム系…
昨日のこととなりますが、札幌でソフトウェアの開発プロセスの1つであるICONIXをテーマとした勉強会を開催しました。ユースケース駆動開発BootCampという名称で、TDDBCの派生です。本家TDDBCと同様に、午前中は講演中心の座学、午後から演習で実際に手を動…
こんなやりとりがタイムリーにあったので反応。 window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https:…
昨日、札幌Javaカンファレンスという事でJavaに関するイベントが開催されたのですが、講演の内容を受けて、このツイートが広く拡散(RT)されてしまいました。一言で言えば、ツイートされた内容のある程度は事実と思われますが、非常に語弊を生みかねない内…
札幌 Java カンファレンス 2011 with TDD BootCamp 札幌サテライトを開催しました。最終的には、来場者数55名、事前キャンセル6名、ドタキャン1名となりました。スタッフや講師を除外しても50名以上が参加され、本当にありがとうございます。当日にはポスト…
最近はJenkinsCIが自然に使われるようになり、Javaのビルド環境もMavenで統一しておくと便利です。ですが、Mavenは結構癖が強くて使いこなすのは意外と大変で、deploy周りは結構面倒です。社内や個人的に配布したいプロジェクトをリポジトリに配布する手順を…
先週の土曜日になりますが、オープンソースカンファレンス北海道2011(OSC)が札幌市で開催されました。今年はスタッフとして参加しつつ、札幌Javaコミュニティとしてテスト駆動開発とJUnitに関してセッションを1本持ちました。簡単に参加レポートを書いて…
いよいよ7月後半にはJava7がリリースされますが、7月9日に札幌で札幌 Java Conference 2011を開催します。 今回のイベントでは、日本オラクルの寺田さんとJava in the Boxの櫻庭さんをお招きし、Java 7の情報をはじめとした最近のJavaの動向やJava FXについ…
というわけで、昨日は運用編だったので、こちらは通常のレポートになります。 なにはともあれ、今年の1月から半年もたっていないのに2回目の来札になった*1 id:t-wadaさんありがとうございます!やはりTDD Boot Campにはt-wadaさんは不可欠だな、と思いま…
本日、札幌では4回目となる TDD Boot Camp 札幌 2.0 を開催され、 TDD界のリーダーであるid:t-wada氏に札幌で2回目の登壇をしていただきました。今回はTDDに関連する部分は、参加者のブログにお任せし、自分の方からは主催者視点でのレポートとしたいと思…
2011.06.04に札幌で開催されるTDD Boot Camp 札幌 2.0用のお題です。主に参加者向けのエントリーですが、チャレンジしてみたい人はチャレンジしてみてください*1。 概要 対象となるプログラムは「固定長バイナリファイルを扱うプログラム」です。図書館等の…
本日、TDD Boot Camp札幌 1.5を開催いたしました。 TDD Boot CampはTDD(テスト駆動開発)を実践形式で学ぶ体験型のイベントで、id:t-wadaさんの主導の元、全国各地で開催されています。札幌でも1月に行われ、盛況の中で終了しましたが、折角TDDの熱が高まっ…
TDD Boot Camp 札幌 1.5は明後日の5/15に開催されるのですが、その2週間後に本命の TDD Boot Camp 札幌 2.0が開催されます。 昨年の12月にプレキャンプとして0.5相当のTDD BCが開催され、1月には id:t-wadaさんをお招きして 1.0の開催、そして、2.0の前哨戦…
巷ではGithubの方が人気のプロジェクトホスティングサービスですが、Bitbucketユーザの方はいかがお過ごしでしょうか?個人的にはWindowsにも導入が簡単で、Subversionとコマンド名が近いMercurialの方が好みです。さて、Mylynですが、簡単に言えばEclipse上…
5月15日(日)に札幌でのTDDイベント第3段として、TDD Boot Camp 1.5を開催します。 内容としては、3〜4名のチームを作り、お題を解きながらJava/JUnitでテスト駆動開発を体験するような勉強会です。6月4日(土)に予定しているTDDBC Boot Camp札幌2.0の…
TDD(テスト駆動開発)のチートシートを作ってみた。 TDDBCでid:t-wadaさんが話している内容とかテスト駆動開発入門から引っ張ってきています。ダウンロードはこちらからどうぞ。 PNGイメージ: http://dl.dropbox.com/u/1393956/tdd_cheatsheet.png PDFファ…
@shokos さんのブログのすすめからバトンを頂き、新卒準備カレンダー 2011春のエントリーをお届けします。自分がブログを書き始めたのは2007年です。ブランクはあるものの、業界経験は約11年ですから、まあ半分くらいの期間はブログを書いていることになりま…
主に受託開発がメインのソフトウェア開発を行っている会社に入って学ぶべき最初の事です。よく、プログラミング言語を幾つか学べとか、技術的な部分が重要と言われています。しかし、個人的にはそれも大切かと思いますが、最近は開発プロセス・テスト技法・…
同値クラスとは「内部的に同じ値として扱う範囲」であり、同値クラステストはプログラマが自然と行っているテスト手法の1つです。 例えば、整数を1つ引数に取り20未満である場合にtrueを返す関数があったとします。この関数をテストする為の妥当な入力値と…
App EngineではCron サービスを利用する事で、指定した時間や一定間隔でタスクをスケジュール実行する事ができます。今回のアップデートからかと思いますが、フォーマットがより柔軟になったのでまとめておきます。いつもの事ですが、日本語のドキュメントに…
ソフトウェアテストのテストケースでは、ある入力値に対して期待する結果となることを検証します。すべての入力値に対してテストケースを作成できたとすれば、完璧なテストとなるわけですが、現実問題としてすべての入力値に対するテストケースは網羅できま…
完璧なソフトウェアは作ることができませんし、作ろうとしてもいけません。 これは、ソフトウェア開発のテストに関する最も重要で基本的な事でありながら、中々理解されない事です。他のどんなものでもそうですが、作り手が人間である以上は完璧な物を作るこ…
ソフトウェア開発に携わるならば、論理的に分析する能力は重要ですが、それと同等に表現力や提案力も重要です。ソフトウェア開発を行っていれば、個人で自分のためにソフトウェアを開発してるのでもない限りは、そのソフトウェアの特徴や売りなどを顧客・ユ…