2009-01-01から1年間の記事一覧

「Boy meets Girl! 土曜日遊園地 1年たったらハネムーン」の人について

先日からTwitterに広瀬香美(@kohmi)が降臨し、様々な名言(迷言?)を残し話題になっている。流れとしては 有名人がTwitterアカウント取得と聞いて(ガラッ え、ヒロセコウミとかよく知らないけどFollowしないと! なんか面白い人だな うーん、なんか痛い…

第2回Android勉強会

第2回Android勉強会ということで、ハンズオンセッションを開催しました。参加者は14名とそこそこ集まったようで、普段のJava勉強会に参加している人よりもそれ以外の人が集まってきた感じです。内容としてはハンズオンということで、各自コーディングをしな…

いまさら聞けないナントカに違和感

よく書籍、記事、ブログのタイトルなどに「いまさら聞けないナントカ」ってタイトルがつけられることがありますが、最近はものすごく違和感を感じるわけです。常に最先端のすべての技術を習得しているスーパーエンジニアは別かと思いますが、多種多様な技術…

Macbook (OS X 10.5)にMySQL + Pythonの環境を構築する

Django用に環境を作ろうと思ったら、すごくハマったのでメモ。 方針としてはなるべく簡単にインストーラが使えればベストな方向で構築。

第3回Python札幌勉強会に参加

午前中に仕事でドタバタしていたのですが、なんとか参加できた感じです。 Pythonって日本では(特に開発系の人)それほどメジャーな言語ではありませんけど、今回も10名以上が参加です。この辺は告知の仕方が上手いのかな?内容としてはPythonチュートリアル…

オープンソースセミナー参加者へ

セミナーで吉岡さんと約束したじゃないですか! セミナーの感想をブログに書きましょう!! まだトラバが1件なんて、よしおかさん(´;ω;`) かわいそうですブログが無ければちょうどいい機会、作ってしまいましょう。日々の記録を書き始めるいいキッカケで…

要件定義セミナーに参加

と、梯子してバリューソースの神崎さんの開催する要件定義セミナーに参加です。神崎さんとは去年のJavaFestaで知り合うきっかけとなり、その後Enterprise Artchetectのセミナーでお会いしたり、やはりコミュニティや勉強会をきっかけに知り合いとなった方で…

札幌オープンソースセミナーへ参加してきました

ミラクルリナックスの吉岡さん(id:hyoshiok)が札幌で話すと聞いて参加してきました。開催の経緯とかは吉岡さんのエントリーに書いてあるので割愛。内容としてはかつてのITベンダーの構造や吉岡さんの若い頃の話に始まり、今のIT技術者がどうオープンソース…

もうStrutsでいいじゃん

このセッションで、junnamaさんは強烈な一言をぶつけてきました。 もう、MTでいいじゃん。 ぶっちゃけ。 何だかんだいっても 今までに身につけたスキルが 活かせた方が幸せじゃね? (人間だもの) http://blog.webbingstudio.com/2009/07/css-nite-lp6-6.html …

Androidで学ぶ並列処理とGUI

Docomo製Android端末の発売日が発表されました。来月の札幌JavaコミュニティもAndroidイベントということもあり、チュートリアルを作成したりしています。ちょっとスレッド周りではまった事もあり、簡単な時計アプリケーションの作り方から、Androidのスレッ…

Hello Android

Androidの開発環境の構築からHello Androidの実行までのハンズオン資料を作ってみました。Eclipseも3.5(Galireo)がリリースされ、プラグインも更新されているので多分最新版の資料になるのかと思います。尚、日本Androidの会の資料はこちらです。Android H…

札幌Javaコミュニティ勉強会(11)

今月2本目の勉強会です。ここの所、月2回くらいのペースになっていますがキニシナイ。参加者は8名と、まだまだ厳しい状況が続いておりますが、「敷居が高そう」などという話も聞いたり、色々と手を打たないとな、と感じております。今回のお題はMaven2の…

北海道IT技術者SITEプロジェクトに参加してきた

土曜日・・・OSCの日でしたが、2〜3ヶ月くらい前にたまたま見かけた北海道IT技術者SITEプロジェクトというコミュニティの定例会に参加してきました。会自体は去年の秋くらいから活動しているようですが、あまり他のコミュニティとかかわりを持ってい…

VM Ware Fusionのネットワーク設定

Mac

WindowsのVM Ware Serverでは比較的簡単にネットワークの設定ができたのですが、Fusionのネットワーク設定の手順がなかなか見つかりませんでした。幾つかの資料がブログ等に書いてはあるのですが、どれも上手くいかず…正式なドキュメントもなかなか見つかり…

Python札幌題2回勉強会

OSCの翌日ですが、id:nullpobugことtokibito氏が札幌にいるわけで、Python札幌の勉強会が開催されました。内容としては「Pythonチュートリアル」の読書会とtokibito氏によるDjangoのセッションです(あとJythonの紹介が少々)。 内容としては前日のOSCのセッ…

OSC北海道に参加してきました

産業振興センターで開催されたオープンソースカンファレンスに参加してきました。本当はもっと運営よりで参加したかったのですが、ちょうど仕事がドタバタしていた時期もあり、今年も参加者として参加です。とはいえ、日本Androidの会のブースで店番だけして…

札幌Javaコミュニティ第10回勉強会

OSC北海道の前日ということで、OSCでJavaFXの講演のために来札している櫻庭さんを迎え前夜祭的な特別セッションを行いました。第10回勉強会と区切りの勉強会です。とはいえ、平日の夜ということでなかなか参加するのも難しい時間、最終的な参加者は櫻庭さん…

OSC北海道と札幌Javaコミュニティ勉強会のお知らせ

北海道には梅雨がないと言われますがこの時期には雨が多く気圧は低い蝦夷梅雨という時期です。それでも他の地域に比べれば湿度がないため、ずっと過ごしやすいのですが。そんな蝦夷梅雨も終わりに近づき、本日は晴天で心地よい風も吹く北海道だなぁという日…

PythonでTDD入門(4) - インスタンス変数のプライベート化

これまでのサイクルでDollarをバリューオブジェクトとして扱うようになりました。また、Dollarオブジェクトの同値関係が定義され、最初のテストも奇麗に書き換える事ができます。 def test_multiplication(self): five = Dollar(5) product = five.times(2) …

PythonでTDD入門(3) - バリューオブジェクトと等価性

前回はオブジェクトに副作用があるという設計上の問題を解決する為に、timesメソッドの戻り値をDollarに修正しました。この変更はバリューオブジェクトパターンを適用したと考える事ができます。バリューオブジェクトとはその名前が表すようにオブジェクトが…

S4パフォーマンス向上作戦

最低限の実装は行ったので次はパフォーマンスを実用レベルにするが目標です。今日はパフォーマンスを上げるために幾つかテストしてみたのでそれを書いてみようと思います。 パフォーマンスアップの方針としては、画像を分割して変更のあったパーツのみを配信…

PythonでTDD(2) オブジェクトの副作用

前回の実装ではDollarオブジェクトの値が変化する、すなわちオブジェクトに副作用の問題があります。Dollarオブジェクトの性質としては、$5は$5で変化しないことが望ましい為、timesメソッドで自身の状態を変化させずに新たらしいDollarを返すようにしましょ…

Subversion 1.6.2

MacbookのSVNのバージョンが1.4系でした。VMで共通のプロジェクトを使用しているため、バージョンの違いで上手く管理できなくなったので、最新版にアップデートします。最初はportを使ってみたのですが、依存関係の問題なのかインストールできず。仕方ないの…

オブジェクト指向の教え方

自分も研修などで教える立場にたった事がありますが、ただの手続きからオブジェクト指向的な考え方へシフトさせるにはどうしたらいいか?という話題です。 どうしてオブジェクト指向にするのかの1つの理由は、面倒だからっていうのが挙げられると思います。m…

Maven2チュートリアル(2) 依存ライブラリ

前回に引き続いてMaven2のチュートリアルです。今回は肝となる依存ライブラリの設定方法になります。NetBeansを使う事で追加や依存関係のグラフィカル表示が可能になります。

スクリーンショットのストリーミング

最近は勉強会ブームでustを使ったストリーミング配信もよく行われています。ところが、ustの問題点として細かい文字が壊滅的に読めずスライド等はともかくコーディングのデモを見せることは困難です。コーディングのデモを配信しようとしたならば、800x600以…

1.1 複数通貨のMoneyオブジェクト

翻訳がアレと評価されているテスト駆動開発入門をPythonで写経してみようと思います。あわせてPythonを学習していきましょう。まずは最初の目標である「$5 * 2 = 10」となるテストケースを作成します。最初にテストケースを作成しますが、パッケージは「tdd…

Subversiveプラグインのインストール

先日のjava-ja札幌でEclipseにSubversionのプラグインであるSubversiveをインストール使用としたところ、はまったあげくにインストールできませんでした。面倒な所はあるのは確かなので、検証のためと今後の為にメモしておきます。 環境はWindowsXP、Eclipse…

NetBeansのMaven2が優等生過ぎるのでEclipse登場でござる、の巻

先週辺りからNetBeansのMaven2サポートの機能を色々と調べているのですが、サポートが完璧すぎる故にはまった変な所があるので紹介します。

NetBeansによるMaven2チュートリアル

ソフトウェア開発ではビルド、テスト、アーカイブの作成、ドキュメントの生成、デプロイなど様々な繰り返して行う作業が存在します。それらの作業の1つ1つは単純かも知れません。ですが、作業の順番を間違えたり、一部の作業をミスしたりすると大きな損失…