JJUG CCC 2012 fall で登壇してきました #jjug #jjug_r33

11/10に東京で行われたJJUG CCC 2012 fall(日本Javaユーザグループ クロス・コミュニティ・カンファレンス)で登壇してきました。

これまでのJJUG CCCは平日に開催されていることもあり、参加したくても中々参加できませんでした。しかし、今回は土曜日開催ということで参加したいなと思っていたわけです。さらに、Call for Paperでセッションの募集がありました。おまけに交通費を支援していただけるということで応募し、晴れてJJUG CCCにデビューできたのです。

自分のセッション

セッションはテストコードのリファクタリングということで、JUnit実践入門の営業もさせていただきました。

セッションの資料はこちらです。

今回のセッションでは、テストコードを整理する方法を紹介したわけですが、単純に紹介しただけじゃ、書籍を読んでもらうのと変わりません。そこで、実際にテストコードをライブコーディングで整理することを重視しました。

やはり、書いてあるのを読むのと、実際に誰かが実践するのを見るのでは全く異なります。本当はワークショップ形式で自分の手を動かすことがベストなのですが、イベントの性質的にそれは難しいので、ライブコーディングを選択したわけです。また、参加者の半分くらいは「ユニットテストは重要なんだろうと感じているけど、どうもピンとこない。どうやって学んだらいいのだろう?」といった感覚ではないか、と思ったため、セッションの前半では「ユニットテストの目的」と「ユニットテストを学ぶコツ」について話しています。

実際に手を入れたコードと、リファクタリングしたコードはGitHubにあります。修正課程を見ることが出来たのは、当日会場にいた参加者の特権です。

Twitterで観測できた反応はこんな感じでした。たくさんの方々に参加していただき、多くの反応を頂き、ありがとうございます。また、質問も幾つか出たので嬉しい限りです。

なお、東京で聞けなかった方には朗報です。来襲17日(土)の札幌Javaカンファレンスでも同じ内容で喋ります。興味のある方は是非、札幌まで遊びに来てください。

その他のセッション

テクニカルなセッションから、開発に対する考え方の話まで色々なセッションがありました。特に面白かったのは、やはり、なぎせさんの「ジェネリクスの基礎と応用」でしょうかw
まさに、java-jaって感じのセッションでした。はじめのうちは役立つ知識なのですが、どんどん趣味の話になり濃い内容になっていくのは参考になりました。自分もあんなセッションをやってみたいですね。

懇親会

参加者は200名くらいだったようですが、懇親会は20名強しかいませんでした。思ったより少なかったですが、おかげで濃い話がたくさんできたと思います。
できればもっと自分のセッションを聞いた人と交流したかったな、という思いはありましたが、java-jaに染まれたので良かった(?)です。TwitterやBlogで知っている人にリアルでお会いすると良いですね。たまに札幌在住が悔しくなります。
今度は北海道で「元祖ラーメンサラダ」を食べましょう!

というわけで、非常に楽しい旅でした。
今年はJavaOne Tokyoに次いで2回目の東京遠征でしたが、年2回くらいのペースで行きたいですねー。

あと、呼ばれればホイホイ行くと思うので、他の地域にも遊びに行きたいところです。