オープンソースカンファレンス2010 北海道レポート

報告が遅れましたが、オープンソースカンファレンス2010 北海道に参加してきました。今年のOSCでは、札幌Javaコミュニティとしてセミナー参加を行いました。北海道では初のセミナー参加*1です。幾つか参加した他のセミナーを中心にレポートとしたいと思います。
つらつらと感じたことを書き残しておきます。

GAE/PythonおよびWebアプリケーションフレームワークweb2pyについて

とりあえずGAEネタが聞きたいと言うよりは午後からGAEネタを話すので、どんな事を話すのかな?という感じで潜入しました。内容としてはGAEの概要、Python自体のこと、最後にweb2pyの紹介とい感じで初心者向けの内容だったと思います。参加者は半分くらいがGAEのことを知っていたようなのでちょっと物足りなかったのではと感じました。

HTML5 - 新しい技術と新しいウェブ -

この日の最人気だったセミナーでHTML5の話です。なんだかんだと、デザイナ側の人もプログラマ側の人も両方が興味を持つ所なので集客力は凄いですね。
内容としてはHTML5の定義範囲などの説明とブラウザ(ベンダ)によって色々と独自拡張をHTML5に含めて宣伝しているので注意してねという話、それからHTML5を使ったデモなどでした。Mozillaのセッションゆえに終始Firefoxマンセーな感じを受けましたが、非常に良くまとまった内容で勉強になりました。とはいえ、45分しかないので仕方ないですが、ちょっと物足りないかなという感じです。8割くらいは知っていることでしたが、クラウド上で使うヒント的なものも得られました。

Google App Engine /Java アプリケーション開発

自分のセッションです。内容はこちらでスライドを公開しているのでご覧ください。
参加者は50名強と旬のネタを持ってきた甲斐がありました。参加していただいたみなさま、ありがとうございます。ちなみに最初にGAEを使った事があるかと聞いたところだいたい半分くらい、slim3を知っているかに関してはその半分くらいでした。
尚、今年のテーマである「次の一歩」ということでAppEngine ja nightを札幌で開催したいと宣言したりしています。

オープンソースクラウドを喰らうど!

タイトルは意味不明(笑)ですが、Hadoopセミナーということで参加してみました。内容としては初心者向けにクラウドSaaSやPaaSなどの定義とか云々)の解説、セキュリティに関すること、オマケ的にHadoopといった内容です。初心者向けとなっていたので、大きな期待はしてはいなかったのですが、もう少しHadoopの事をメインに聞きたかったですね。

LT

本来はLTをする予定ではなかったのですが、昼くらいに「欠員出たのでやりません?」と振られ、振られたからにはやるしかないと準備して突撃しました。内容はやはりGAEネタです。AppEngine Peopleで日本人多いよとか「圧倒的ではないか(by @higayasuo)」の話、Ktrwjr(ことーじゃ)の紹介などを行い、AppEngineが日本で盛り上がっているよという内容です。他のLTに比べたら真面目系でつまらなかったかもしれませんが、札幌でもっとAppEngine盛り上がろうよということで許してください。

その他

道外から来られたゲストにとっては折角北海道に来たのに糞暑い日でした。また、今年のOSC北海道は450名の動員ということで、なんと地方のOSCの中では最高記録を更新ということです。この辺り、札幌は凄く活気あるなと常々思います。ただ、継続的にやったり旗振ってやろうという人が少な目なのがちょっと残念です。そんな中、Perlのコミュニティが立ち上がり、今年からはPerlも札幌近郊で勉強会が開催されていくと、消えていく勉強会あり、新たに立ち上がる勉強会ありと、また少し動きが出てきているのではないでしょうか?
また、運営を行っているLocalさんも板についてきたというか、貫禄が出てきたというか、素晴らしい組織になっているように感じました。特に学生を中心に若い世代が動いているのが目に見えてきて良かったと思います。去年感じた強い内輪感(受付だから最初の印象大事ですね・・・)もなかったと思います。ですが、動員が450名、懇親会にも100名超、自分は1次会で撤収しましたが2次会に60名近くとちょっと考えられない規模になってきているなぁと感じました。

最後に

来年のオープンソースカンファレンス合わせで北海道に来ましょうw

*1:去年の沖縄が初参加!?